商品説明
天然水晶を原料とし特殊方法(酸水素熔融・電気熔融・合成熔融)で熔融加工しました。
略号Q-200まであります。
<光学的性質>
波長0.2~3.5μまで、紫外・可視・近赤外に渡りガラス内ですぐれた透過性を持っています。
<熱的性質>
線膨張係数は5.4×10⁻⁷(0~100℃)と非常に小さく磁器や硬質のガラスの1/6~1/20です。JISによる耐熱試験では、1200℃。実際の使用には残留ひずみや製品の形などにより差があり、クラッキングゾーンの温度差以下の使用が安全です。一般的に石英ガラスの軟化性・徐冷点・ひずみ点はそれぞれ1590℃・1100℃・1000℃です。
商品仕様
型式 |
Q-16 |
内径×全長 |
φ16.5×L1000mm |
内径公差 |
±0.5mm |
肉厚 |
t1.5mm |
肉厚公差 |
±0.4mm |
入数 |
1本 |
関連商品
商品コード |
商品名 |
定価 |
通常販売価格 |
0988162501 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-1 |
900 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162502 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-2 |
1,240 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162503 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-3 |
2,000 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162504 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-4 |
2,200 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162505 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-5 |
2,400 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162506 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-6 |
3,200 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162507 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-7 |
3,500 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162508 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-8 |
3,850 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162509 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-9 |
4,100 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162510 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-10 |
6,850 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162511 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-11 |
7,320 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162512 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-12 |
7,830 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162513 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-13 |
8,300 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162514 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-14 |
11,000 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162515 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-15 |
11,700 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162517 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-17 |
12,800 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162518 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-18 |
13,300 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162519 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-19 |
13,700 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162520 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-20 |
14,500 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162521 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-22 |
19,200 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162522 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-24 |
20,600 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162523 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-26 |
22,000 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162524 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-28 |
26,300 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
0988162525 |
透明石英ガラス管 標準管 Q-30 |
28,000 円 |
価格はログイン後に確認出来ます
|
商品説明
天然水晶を原料とし特殊方法(酸水素熔融・電気熔融・合成熔融)で熔融加工しました。略号Q-200まであります。
<光学的性質>
波長0.2~3.5μまで、紫外・可視・近赤外に渡りガラス内ですぐれた透過性を持っています。
<熱的性質>
線膨張係数は5.4×10⁻⁷(0~100℃)と非常に小さく磁器や硬質のガラスの1/6~1/20です。JISによる耐熱試験では、1200℃。実際の使用には残留ひずみや製品の形などにより差があり、クラッキングゾーンの温度差以下の使用が安全です。一般的に石英ガラスの軟化性・徐冷点・ひずみ点はそれぞれ1590℃・1100℃・1000℃です。